捗るってレベルじゃねぇぞ! 燃費極悪ガラスマ「SH-01D」
池袋に行ったついでに
東池袋の大勝軒に行ってきました~~~
頼んだのは、もりチャーシュー(1,000円)。 ペロっと食べちゃましたよ
.
て!!
そんなことはどうでも良くて、今日の本題!
昨日購入した最新ガラスマ「SH-01D」。
ワンセグとかおサイフケータイとかAndroidマーケットとかいろいろ試してみたかったんだけど・・・
満充電終わってたったの40分でバッテリー表示はこの状態。 あ? なんかバッテリーの持ち悪くね?
.
その後は極力触らないようにしていたにもカカワラズ
12時には残量34%!
さらに1時間半で14%。
15時を前にしてご臨終。
何コレ? WiMAX経由でガンガン使ってたiPhone4のほうは86%も残ってるんですけど・・・
.
あまりにビックリしてドコモショップ直行。
俺「すいませーーーーん、何かこのケータイおかしくて朝充電終わったのにもぅバッテリーなくなっちゃったんですけどー」
店員「お客様、もしかしてWi-FiとかONにされてたりしませんか?」
俺「もちろんしてますよ」
店員「あー、Wi-Fi使ってたりすると電池の消耗が早かったりするんですよねー」
.
バカ!!
そんなんだったらWi-Fi搭載すんな!! おまいらだって3G回線網の負荷を極力減らすために積極的に使って欲しいWi-Fiだろが!
.
一応バッテリーや本体ををチェックしてもらったけど、勿論異常なし。 .
まぁ対応も丁寧だったし、クレーマーではないので、「もっとiPhoneベンチマークして頑張るように」と一言添えて帰ってはきたけど・・・
.
このケータイ、あと2年使うと思うと正直凹む・・・orz
バッテリーも慣れが必要みたいだから、何回か放電→満充電を繰り返してるうちに少しまともに使えるようになってくれるといいんですけどねぇ~
.
加えて
eneloop(KBC-L3A)で充電しようと思ったら充電デキズ 出力500mAじゃ足りないみたいっす・・・ どうやら出力500mAじゃ足りないみたいっすね~
.
使い勝手とかカメラ性能とかいろいろれびぅする気でいたけど、モチベもバッテリーも残量ゼロ 全部入りが欲しくてわざわざiPhone4からガラスマにしたのにこれじゃね・・・・
.
がっかりだよ!!
« ガラスマ(SH-01D)買ってきた | トップページ | LEDシーリングライトの最高峰 EVERLEDS「HH-LC700A」買ってきた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 品川行き京浜東北線爆誕! 見に行ってみた(2019.11.16)
- ハンマーヘッドへ行ってきた(2019.11.04)
- ドラクエウォークにハマり中(2019.10.20)
- 護衛艦いずもが大さん橋にやってきた(2019.10.06)
- みなとみらいに出来たアパホテルに泊まってきたよ(2019.09.29)
「グルメ」カテゴリの記事
- 青の洞窟行ってきた(2018.12.16)
- 蒙古タンメン中本行ってきた(2018.12.08)
- 待てど暮らせど来ないAW4(2018.09.23)
- 横濱食べ歩き其の十一(Takanashi Milk Restaurant@みなとみらいクイーンズスクエア)(2018.09.17)
- 2日連続で千葉行ってきた(2018.09.17)
「iPhone」カテゴリの記事
- Appleストア仙台一番町がオープンした時の写真が出てきた(2019.01.27)
- 青の洞窟行ってきた(2018.12.16)
- 香港版iPhone XS(A1920)持って名古屋観光行ってきた(2018.11.24)
- 香港版iPhone XS Max(A2104)とiPhone XS(A1920)買ってみた(2018.11.21)
- Apple Watch4向け革バンド(赤)買ってみた(2018.11.17)
「ケータイ」カテゴリの記事
- 香港版iPhone XS(A1920)持って名古屋観光行ってきた(2018.11.24)
- 香港版iPhone XS Max(A2104)とiPhone XS(A1920)買ってみた(2018.11.21)
- Apple Watch4向け革バンド(赤)買ってみた(2018.11.17)
- iPhone6s最後?の保護ガラス購入(2018.11.04)
- Apple Watch Series4(40mm黒)に似合うサードパーティ製交換バンドを探してみた(2018.10.20)
コメント
« ガラスマ(SH-01D)買ってきた | トップページ | LEDシーリングライトの最高峰 EVERLEDS「HH-LC700A」買ってきた »
こんちは!
私も購入初日おなじような目にあって、なんじゃこりゃ~~となりましたが、三日ぐらいすると、なぜだか持つようになり、今ではまあ、一日は持ちます。
バッテリーの慣らしが必要なのでは?という友達もいますが、私にはわかりません。
そういう例もあるってことで・・・
投稿: とおりすがり | 2011/12/10 12:05
とおりすがりさん、こんばんわ
コメントありがとうございます~
>私も購入初日おなじような目にあって、なんじゃこりゃ~~となりましたが、三日ぐらいすると、なぜだか持つようになり、今ではまあ、一日は持ちます。
そうですか! バッテリーさえ持ってくれればかなり良い子なんですけどねw
私も日本に戻ったら試してみますね!
投稿: n@o | 2011/12/11 02:27
え~、スマホってのはそういうもんだと思ってました。(笑)
私もsh-01dなのですが、以前使っていたsh-10bがそれ以上に異常なバッテリー消費だったので、スペックが格段に上がって、バッテリー持ちも良くなって嬉しいなと思ってました(苦笑) とにかくsh-10bは凄かったですから(^_^;)
投稿: Ex/A | 2011/12/13 16:47
あ~すいません<(_ _)> 挨拶抜けてました。(^_^;)
はじめまして、こんにちは。
Wi-Fiに関しては同感でその通りだと思います。
ウェブをさ迷っていたらsh-01dの名前を見て、つい興奮して、勢いでカキコしてしまいました。
大変失礼しました。
では失礼いたします。
(・▽・)ノ
投稿: Ex/A | 2011/12/13 17:06
Ex/Aさん、初めまして。 コメントありがとうございます!
>私もsh-01dなのですが、以前使っていたsh-10bがそれ以上に異常なバッテリー消費だったので、
そうだったんですか! 私はiPhone4が初スマホだったので、少し大げさに反応してしまいました~

バッテリーに関してはまだまだ改善して欲しいとは思いますが、ワンセグも、おサイフケータイも便利なので、
もぅ少しかわいがってあげようかと思っています~~~
投稿: n@o | 2011/12/15 01:05
juicedefenderというアプリで画面オフ時のデータ通信を抑止(1時間に1回2分間だけ許可とか)すると待機時の電池の持ちが劇的に改善しますよ。
そのままだとメールが遅延するので「メール通知free」というアプリを入れるとSPモードメールの通知は遅延なしで受けられるので、自分の用途だと何の不便もなくバッテリーも長持ちして快適に使えてます。(使用機種は他機種ですが)
ちなみにWi-Fiでバッテリーが減りやすいというのは移動中の公衆無線LANの場合です。
自宅のように電波が安定して受信出来る場所なら3Gよりも自宅設置のWi-Fi使う方がかなり節電になりますよ。
投稿: たなか | 2011/12/15 22:54
たなかさん、初めまして! n@oでございます~
情報ありがとうございました
Androidケータイは初めてなので、これから少しずつ勉強していろいろ弄べればなぁ~ と
思っています!! またいろいろ教えてくださいませ
SH-01D、最初は散々書いてしまいましたが、ワンセグもおサイフケータイも便利で
これだけで重宝しそうな感じですね
昨日ようやくフレッツ光が開通しましたが、Wi-Fiも爆速でビックリっす!
初めての光でしたが、こんなに早いとわ~~~~w
投稿: n@o | 2011/12/15 23:58
Wi-Fiをうまく活用するとパケ代が安くなるので必要ですがな
投稿: 2代目とおりすがり | 2012/03/17 16:55
自分もパナソニックのモバイルブースターQE-PL201を使っています。
自分の場合は、PLANEXのBN-XperiaSシリーズという
ケーブルを使ってSH-01Dに充電できてますよ。
http://www.planex.co.jp/product/bannou/bn-xperias/
SonyのXperiaというスマホと同じく、USBの+Dと-D端子が
ショートしていないと充電できない仕組みになっているようです。
なので、ケーブル購入の際はXperia対応と書いてあるものを
選ぶと良いですよ。
投稿: あ | 2012/03/23 01:28