Mac Book Pro 13(early 2015)とiPad mini4ゴールド ダブル開封の儀
またもや
富士そばへ。 かき揚げそば+ミニ牛丼。 日本で食べるのと同じ味 うんめぇ~ って、オイラ日本で富士そば行ったことなかったわ
.
そんな感じで今日の本題。
大量の1,000ペソ札を持って行ってきたのは、
SM AURAにオープンした
POWER MAC CENTER!!
フィリピンにはアップルストアはありませんが、一応アップル正規代理店っすよ
そんなMAC POWER CENTERで大枚はたいて買ってきたのは、、、
Mac Book Pro 13インチ レティナディスプレイモデル!! 2015年発売の最新モデルっすよ
購入したのは松竹梅の竹モデル。 CPU Core i5 2.7GHz、8GBメモリ、SSD 256GBの構成っす~
価格は74,990ペソ、日本円に換算すると192,389円也。
ちなみに同じモデルを日本で買おうとした場合、税別172,800円。 消費税を入れた場合は186,624円。 円安のせいか、思ったより値段変わらなかったっすね
.
早速開封の儀。
開けるとApple製品らしく、いきなりご対面
Macを取り出すと下にはマニュアル、ACアダプタ、延長コード。 再インストール用のUSB見当たらなかったような気がしたけど、気のせいですかね
延長コード、取り出したらこんなんでした~
バンコクで買ったときも変な形のプラグついてきたけれど、どういうつもりなんですかね。。。 こんな形のプラグが付いてる家、フィリピンで見たことないっすよ
いよいよオープン!!
当然英字キーボード。 すっきりしててカッコいいっす
ちなみに古いMBAはバンコクで買ったのでタイ語キーボードでした~ これはこれでレア感あって良かったっすけどね
右側面にはUSB3.0、HDMI、SDカードリーダ。
左はMagSafe2、Thundervolt2が2ポート、USB3.0、ヘッドホン端子。 USBは2ポートしかないけど左右にあるのは好印象っすね
2015年モデルから採用された感圧タッチトラックパッド。 感圧タッチ、どんな感じなんですかねぇ~
MBAと並べてみたの図。 MBPのほうが大きくみえますが、実は横幅は少し狭くなってますよ~ ベゼルが黒になったことで精悍に見えますね
リリースされたばかりのEl Capitanに早速アップデート中っす
.
さてさて、続いては
9月に発売されたばかりのiPad mini4っす
ほぼ空気だった先日のApple新製品発表会を見てても分かるように、Appleは全く売る気なし
それでもA8プロセッサ、メモリ2GB、Touch ID、フルラミネーションディスプレイ、とiPad Air2とほぼ同等。 コンパクトの利点を活かすなら断然コッチでしょ! 隠れた神機だと思ってますよ
購入したのはWi-Fi 64GBモデル。 ヨドバシ・ドットコムで58,100円で購入しますた~
開封の儀その2。 おなじみ過ぎて新鮮味なくなってますけど、やっぱAppleっすね
付属品はACアダプタとマニュアルのみ。
色はゴールドにしてみました~~~
Touch IDあたり。
カメラ付近。 ゴールドらしさがいい感じ カッコ良く撮れましたね~
左はバンコクで買った初代iPad mini。 コイツも気づけば購入してから早3年。 今じゃだいぶ見劣りするスペックになってしまいましたね
かなり使用感があるのでこれ以上は寄れません
iPhone6ゴールドと並べるといい感じ。 色合いがマッチしてますね~
フルラミネーションディスプレイでくっきりハッキリ。
やっぱレティナディスプレイはいいっすね
最強コンビ、MBPとiPad mini4。 くぅ~~~ カッコいいじゃないっすか!!
.
これが自分のだったらなぁ~~~!!
はい、どちらもオイラのではなく相方の分 まぁオイラがVAIO Pro13 Red Edition買ったり、Xperia Z3 Tablet Compact買ったりしてる間も古いので我慢してくれましたからね
.
オイラは、、、iPad Proでも買っちゃおうかしら いやいや冗談っすよw
« Amazon Fire TV Stick注文してみた | トップページ | どっちもカッコ良すぎるわ! VAIO Pro13 Red EditionとMacBook Proを見比べてみた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 品川行き京浜東北線爆誕! 見に行ってみた(2019.11.16)
- ハンマーヘッドへ行ってきた(2019.11.04)
- ドラクエウォークにハマり中(2019.10.20)
- 護衛艦いずもが大さん橋にやってきた(2019.10.06)
- みなとみらいに出来たアパホテルに泊まってきたよ(2019.09.29)
「タイ」カテゴリの記事
- 香港版iPhone XS Max(A2104)とiPhone XS(A1920)買ってみた(2018.11.21)
- BRZ STI Sportで羽田空港行ってきた(2018.07.01)
- 12年ぶりの東京モーターショーに行ってきたよ(2017.10.29)
- SIMフリーモバイルルータ「NEC Aterm MR04LN」をBIC SIMで使ってみた(2016.07.18)
- 横濱食べ歩き其の2(洋食キムラ 野毛店)(2016.07.09)
「デジタルガジェット」カテゴリの記事
- どれがおススメ? 「プルームテックプラス」も届いたよ(2019.02.11)
- 神タブ「SONY Xperia Z3 Tablet Compact」を2019年に買ってみた話(2019.01.14)
- ビックカメラでペイペイ使ってきた(2018.12.08)
- 当然プレステクラシック(2018.12.07)
- 香港版iPhone XS Max(A2104)とiPhone XS(A1920)買ってみた(2018.11.21)
「グルメ」カテゴリの記事
- 青の洞窟行ってきた(2018.12.16)
- 蒙古タンメン中本行ってきた(2018.12.08)
- 待てど暮らせど来ないAW4(2018.09.23)
- 横濱食べ歩き其の十一(Takanashi Milk Restaurant@みなとみらいクイーンズスクエア)(2018.09.17)
- 2日連続で千葉行ってきた(2018.09.17)
「PC」カテゴリの記事
- 10TBハードディスクを買ったよ(10TBとは言ってない)(2018.03.18)
- WQHDディスプレイ(DELL U2515H)買ったった(2017.04.12)
- 17年ぶりにデスクトップPCを買ったぜよ(2016.04.29)
- 久しぶりの完全なる(;´д`)トホホ(2016.04.20)
- やっぱSanDiskと言ったら赤黒でしょ! Z3TCにUltra microSD 128GB入れてみた(2016.01.06)
「iPhone」カテゴリの記事
- Appleストア仙台一番町がオープンした時の写真が出てきた(2019.01.27)
- 青の洞窟行ってきた(2018.12.16)
- 香港版iPhone XS(A1920)持って名古屋観光行ってきた(2018.11.24)
- 香港版iPhone XS Max(A2104)とiPhone XS(A1920)買ってみた(2018.11.21)
- Apple Watch4向け革バンド(赤)買ってみた(2018.11.17)
「日本」カテゴリの記事
- 護衛艦いずもが大さん橋にやってきた(2019.10.06)
- 今が一番楽しいとき(2019.09.23)
- ハワイ行ってきた(2019.02.24)
- 祝1周年! BRZ STI Sport買って1年が経ったよ(2019.02.03)
- Appleストア仙台一番町がオープンした時の写真が出てきた(2019.01.27)
「フィリピン」カテゴリの記事
- 神タブ「SONY Xperia Z3 Tablet Compact」を2019年に買ってみた話(2019.01.14)
- 香港版iPhone XS Max(A2104)とiPhone XS(A1920)買ってみた(2018.11.21)
- iPhone6s最後?の保護ガラス購入(2018.11.04)
- いよいよAW4(2018.09.09)
- iPhone6s PRODUCT(RED)作ってみた話(2018.07.08)
「iPad」カテゴリの記事
- Appleストア仙台一番町がオープンした時の写真が出てきた(2019.01.27)
- SIMフリーモバイルルータ「NEC Aterm MR04LN」をBIC SIMで使ってみた(2016.07.18)
- Windows10とかFire TV StickとかST2000LM003とか(2015.12.14)
- iPad mini4用保護フィルム/保護ケースとXperia Z3 Tablet Compact用保護ガラスが届いたぜ(2015.10.19)
- Mac Book Pro 13(early 2015)とiPad mini4ゴールド ダブル開封の儀(2015.10.04)
コメント
« Amazon Fire TV Stick注文してみた | トップページ | どっちもカッコ良すぎるわ! VAIO Pro13 Red EditionとMacBook Proを見比べてみた »
n@oさん、こんばんわー!
おー!でました、MBP!いいですね、これはうらやましい!!
って、じつは私はMacBook買ってしまいましたけどw めちゃ薄くて軽くてなかなかいい感じですが、スペック的には物足りないですね
本当はvaio買うつもりだったんですが、誘惑にまけましたw
ああーーフィリピンでもFETFLEX視聴できないかなああああ
投稿: やっく | 2015/10/06 22:18
やっくさん、こんばんは!
いつもコメント有難うございます。
MacBook買われたのですね!
なんて思いましたが、堅実にMBPにしちゃいました
私もMacBookゴールドでiPhone6、iPad mini4、MacBookと3兄弟!、なんてブログのネタ的には良いかな~
海外で買うならVAIOよりも断然Macですよ~、日本でも普通にサポート受けられますからね!
NetflixもHuluもやっぱりダメなんですかねぇ~
投稿: n@o | 2015/10/10 23:29